うさねこわんfamily

猫、うさぎ、犬 異種(いろんなこたち)保護の生活を記録しています。

あり得ない 動物病院(過去記録)

あり得ない 動物病院
猫の保護活動をされていた方からの電話
 
電話中に聞いたありえない事実。
猫おばちゃんが保護した猫さんが里子に出た。
その里親さんが 動物病院へ 不妊手術に
連れて行った。
いつも 猫おばちゃんが行く動物病院は
獣医が もうお年寄りで入院したらしい。
それで 近所でも 『評判の動物病院』へ連れて行った。
猫さんを預け 指定された時間に迎えに行くと
「この子 お腹 開いたけど 子宮ありませんよ!!」と
お腹に 大きな大きな傷跡。
猫おばちゃんと里親さんは 驚愕☆
『あたりまえや!!この子は オス猫や!!去勢手術でって
言ったやろ!!』
たまたま(睾丸)を取る手術なのに そのオス猫は 
お腹をぱっくり切られ
有りもしない 子宮を探すために
内臓をえぐるように まさぐられ
大量に出血し 
お腹に ガーゼを入れられ
瀕死の状態だったらしい。
その一件は 獣医が 
『『 どうかこの件は 内密にお願します!!』』
と猫おばちゃんと 里親さんに 頭を下げたということ。
ふざけんな! 内密になんかしてやるもんか!
今まで 何百匹という猫さんの避妊去勢してきた
猫おばちゃんも そんなことありえない!!って。憤慨!
私も TNRしてきたし 里親さんの避妊去勢も
何度も付いて行ったけれど ありえない!
ここは 最近市内でも 評判のどうぶつ病院です。
素人目にも たまたま(睾丸)があることは
分かります。それを見ないで  開腹し 傷だらけで
瀕死の状態にされました。
 
 
過去記事☆
 
このような事が(いわば事件)があったこと。
 
記録。

れいちゃんのこと(記録)

愛媛のおいしいおミカン頂きました❤️
お風呂上がりの れいちゃん。。。(お散歩後なので)
早速、ダンボールの中でクンクンしてました❤️
 とっても可愛い れいちゃんは どんどん
賢くなっていきますよー☘
おトイレも 教えてないのに
自分から トイレで頑張っております笑
ありがたい事に
たくさんのシェアが広がり
☆うさぎとねこの生活のブログは (詳細を書いたものは)
12月28日 午後3時の時点で
691のシェア。
4500の閲覧となってります。
ジモティー には
閲覧数は 107770
お気に入り登録が 133
里親希望の問い合わせが 30件。
他にも ツイッターアメブロ、に載せて
他の里親募集サイトに応募がきております。
何度も言うけど、 動物虐待は 絶対に許せない。
猫の保護ももう15年以上してきたけど
費用も一切頂かない。
ただ目の前の命を救うだけ。里親様と猫様の橋渡し。(適当なことはしないよ!)
それだけでやってきたけど
今回は ブチ切れた笑
どんどんシェアが広がって
嫌な思いは 元飼い主に
あったかい気持ちは れいちゃんに 全部 全部 届いてほしい。
この1ヶ月間、一緒にいて 行動を見て思うけど
れいちゃん、この子は 尋常じゃないくらい賢いんじゃないかと思う。
それからすごく敏感。
教えてないのに 次から次から やってのける。
こんな子だから もう元の飼い主を見抜いていたんだと思う。
こんな場所じゃ生きていけないこと。
もし、れいちゃんに 聞いてみるとしたら
今の生活はどう?って聞こかな。
でも絶対に この子らは(保護した子らは)
ここが最高!って言う(アニマルコミニケーション で何度も何度も)
それから 私から 離れたなくない。って言う。みんな言う。
けどね!
むっっちゃええママ探そうね!
色々あるけど
また地味にがんばるよー! 猫の保護活動してたのに
わんこも預かることになったけど 本当に 思うことはいつも一緒。
みんな同じ命なんだよね🐶🐱🐰
 
写真の説明はありません。
 
 
 
写真の説明はありません。
 
 
 
写真の説明はありません。
 
写真の説明はありません。
 
写真の説明はありません。
 
 
 
 

3年間 家族5人からの虐待からのレスキューわんこ。れいちゃんのこと。

れいちゃんU^ェ^U
今日も めいいっぱい可愛い姿を見せてくれて
ありがとう。
 大好きだよ。
たくさんの方々から
応援コメント、✨
れいちゃんの幸せをお祈りしてもらえるお言葉、✨
そして
何人もの方が 読んでいるうちに
涙しました💧 という。。。。お言葉。深いお気持ち。
本当に感謝しております。
感謝という言葉では言い切れません。
まるごと嬉しくって コメントを読ませてもらっているだけで
こちらも泣きそうになります。
お願いです。
1匹でも救う努力をお願いできますか?
虐待する人間よりも 救う人間が増えればいいのです。
大きな事は 何も要りません。
『愛と 手』が あれば 誰でも救えます。
抱きしめれば 救える命が たくさんあります。
もしこのような虐待を
知ったら 自分では出来ない
(夫がダメだから、1人暮らしだし、やってもらえるひとにやってもらおう。
なんて 言い訳を考えないでください。
無知は 暴力。
無視は 虐待。
この子らは 愛情のかたまり❤️
抱きしめれば抱きしめるほど
愛情をもらえるのは 人間側だと思うのです。
 
写真の説明はありません。
 
写真の説明はありません。
 

飼い主から処分してくれ。と言われた猫 

ふうちゃん記録
相変わらずの
にゃんたい動物️
(軟体動物)
 ゴロゴロ❤️
ゴロゴロー❤️
可愛い可愛いふうちゃん❤️
だけど
ふうちゃんを見ていて
ひとつ気付いたとがある。 
頭を撫でようとした際に、
一瞬怯える
目をつぶる
頭を低くする
これ以前の飼い主に
叩かれてるんだよね。
うちの子は
勝手に私の手に
寄り添ってくる。
くっついてくる。
もちろん殴ったことなんて叩いたことなんて1度もない。
数々の保護猫、犬を
見てきて
 『 手 』
が最大のキーワードだと思っている
虐待にあった子はだいたいわかる。
どのような虐待であるか
どれくらいの期間であろうか
自分より小さい子を叩く
殴る蹴る暴力暴言。
本当は
この子らに 
守られていると言うことをしっかり分かってらいたい。
守っているんじゃない。
守られているんだよね。
この子たちに言葉がないとよく言われるけど
しっかり教えてくれているよ。
それを聞こうとせずに
一切見ずに 
自分の思い通りにしようとする人間がいること
動物に対する行動は、
いわば人間に対する行動と同じだと思う。
動物の声を聞こうとする人は
人間の声を聞こうとする人。
動物の命を思う人は
人間の命を大切にする人
ここでは犬猫
動物が大切で好きな方が集まってくれていると思っている。
ワタシが思うに
動物に興味がない
好きでも嫌いでもない
むしろ嫌いだ
と思っている方々に
いかに
殺処分の現実
虐待暴力を知ってもらえ、
それがいかに残酷であるかということ、
それらの理解を得られるかが重要ではないかと。
この子は奇跡的に助かった
7日間の命
ドリームボックス
殺処分
これらが
残酷で人間の勝手であるかを
本当の意味で
もっと広く 
世に知れ渡ること
それが
1匹でも多くのこが  
助かる最大の方法、
まずは、
ひとりでも多くの人に
知ってもらうことが
命を救うことにおいて
最強じゃないかと 
思っている。

レイちゃんのこと☆

黒猫 れいちゃんは 里子に行きました。
今回も素晴らしいご縁になりました。
うちにいたのは 4月1日から 11月28日まで。
 およそ8ヶ月ほど。
わたしが入院を繰り返したので あまり構ってあげれなかった気がする。
もっともっとしてあげたいことは
たくさんあったの出来なかった。
10年という長い間、寒い日も灼熱の太陽の日も
たったひとりで生き続けた猫。
何度も 人間に裏切られた猫。
里親の応募総数は 11件ほど。お気に入りのチェックは50を超えて
これも兵庫県で里親募集している猫の中で 1番多かった。
たくさんの方が れいれいを気にかけてくれてきっと投稿を毎日見ながら
どうにかしてあげたい。そういう気持ちだったと思う。
今回も 大金持ちさん国家公務員さん専業主婦の方ご家族の方、お子様がいないご家庭の方と
たくさんのお問い合わせを頂きました。
最近は 問い合わせのメールを開いた瞬間に分かります。
あ。このひとだな。と思った方からメールがが来ました。すぐに電話連絡。
これも 縁がくるくる回り出したかのように すぐに 譲渡の運びになりました。
・・
決まった時は れいれいの前で ひたすら泣いた。
泣いて泣いて 泣き崩れて れいれいを抱きしめて
なにもしてあげれなくってごめん。もっともっと抱きしめたかった。
そればっかり言っていたと思う。
れいれいはもう一人で生きていくことなく、
あったかい部屋でむっちゃ美味しいご飯で毎日、
溢れる愛情の元で 生活していく。
暴力も暴言も ない穏やかな日々。
猫の一生を終えるまで
大事にされます。
ここで応援してくださった方には いつも感謝だけです。
れいれいのことを 可愛いね。と言ってくださって 本当に
ありがとうございました。
Special thanks❤️
〜〜〜〜☘ーーーーーーーーーー〜〜☘
◆募集に至ったやむをえない事情
飼い主不在。届出済み。
遺棄された猫。捨てられた子です。
たぶん1歳ほどで捨てられたと思われます。
長い間、お外でたったひとりぼっちで生きてきた子です。
地域猫として暮らしていたのですが、
この子が住んでいた場所が商業施設の近くでした。
その商業施設から この子が住んでいた猫の箱の撤去要請の板が
貼られ(雨に濡れても大丈夫な板で壁に固定されていました)
他の猫とも一切の関わりがなかったこの子は
突然、行き場を失いました。
この子に数年間、毎日ご飯をあげていた方がいましたが
保護は出来ないとのことで
当方で保護致しました。
スコティッシュホールドです。
耳は片方が潰れているようで(聞こえています)
繁殖業者が捨てたのか、その繁殖業者からもらった人間が
捨てたのだと思われます。
外での生活は過酷で虐待にもあっていたようです。
保護当時は
人の声に怯え、ご飯を食べる際もびくびくしていました。
きっと大きな声で怒鳴られ、ご飯も蹴られたりしたのだと思います。
この子が住んでいた場所の近くに子供の学習塾があり
その子供たちが棒のようなものを持って この子を
追いかけ回していたとも聞いています。
毎日、恐怖でしか無かったかと思うと
本当に辛い気持ちになります。
このような子を捨てる人間がおり、
そして外で必死で生きようとする子に
暴力、虐待をし、排除しようとする人間が実際にいます。
それも1人、2人ではなく沢山います。
1匹でもあたたかい家庭で暮らしていけることを
心から望みます。
人が怖くて逃げ回る子を必死な思いで
捕獲した次第です。
外で一般に見かける黒猫とは全く違います。
当方で面倒を見てあげたいのですが
保護猫も数匹おり この子だけに愛情を注いでもらえるママを
探しております。
よろしくお願い致します。
◆性格や特徴
男の子、10歳未満(推定であり、定かではありません)
体重は5、6キロほど。
去勢済み
トイレ躾済み
ワクチン接種済み
おっとりな子です。
ケージの中でもマイペースにのんびりと寝ていることが多いです。
スコティッシュホールドが元来のんびりな性格のようです)
甘えん坊で、
頭や体を撫でると気持ち良さそうにしています。
まん丸なお顔でまるでドラえもんみたいです笑
◆健康状態
良好です。
全く問題ありません。
ご飯もよく食べてトイレも大丈夫です。
◆ワクチン接種、去勢手術の有無
3種混合ワクチン接種済み。
去勢手術済み(耳カットあり)
トイレ躾済み
ドロンタール、フロントラインなど
駆虫済み。
◆その他
お外でたったひとりで生きてきた子です。
一目見たときに、この子は捨てられた子だと確信しました。
人間に裏切られ、恐怖の塊のような子でした。
しかし、当方で半年間面倒を見たところ、
人間に対して心を開いてきた様子が見えます。
可愛いお顔に、きれいな引き締まったからだ、
1度裏切られた子は(この子に限っては何度も裏切られてきたようです)
愛情を尽くしてあげると
決して離れない素晴らしいパートナーになると思います。
里親様とのご縁を探しております。
よろしくお願い致します。
写真の説明はありません。

10年間の外猫生活 黒猫 

いれいは 初対面の方には 決して抱かれることはありませんでした。
夫も無理で 里子に出る前日に わたしのいる前で 一度だけ抱きしめられていました。
れいれいは 攻撃性はなく 噛んだり、ひっかいたりしません。
でも、男の人、子供の声が怖く ケージが安全地帯でした。
 それもあり、子供さんのいる家庭、家族の多い、あと、猫がいる家庭も
全てお断りしました。
れいれいを思い切り
抱きしめることができるのは正直 私だけでした。
里親様は れいれいを見た瞬間(電話の時からだけど)泣き崩れ
ありがとう。ありがとう。生きていてくれてありがとう。
と言われていました。
れいれいは すんなり ケージから出てきて
里親様に
身を預けたのです。
これから よろしくお願いします。と言ったのでしょうか。
里親様は 悩みに悩み 悩みにまた悩み
10年も外で生きてきた子の面倒を見ることができるのか、
でも どうしても この子が、この子に会いたい。
れいれいの純粋さ、私から聞く 虐待、殺処分の現状に涙され、
うちの子になってもらって良いでしょうか。
ぜひ、うちで見させてもらえないでしょうか、
全力でお守りしたいです。
何度も言いますが(書きますが)
れいれいが 初対面の方に 抱かれるのは 初めてです。
最初で最後の出来事。
今回も 里親様とれいれいは ご縁で 糸で 繋がっていたようです。
橋渡し完了いたしました。
れいれい、いつまでも愛してるよ。
長生きしてね。いつまでも元気でいてね。
私のことは、この家のことは、この地域でのことは
一切忘れて 新しい本当のママのところで
生まれ育って ずっと大事にされてきたんだと思うんだよ。
素晴らしいご縁に感謝するとともに
どうか 1匹でも
この世で辛い目にあっている どうぶつたちが
救われるように。
 
 
写真の説明はありません。
 
写真の説明はありません。
 
 
写真の説明はありません。
 
 
写真の説明はありません。
 

ココちゃん 3回目の病院へ☆。

ココちゃん 3回目の病院へ☆。
3度の検便検査しても 全くきれいなものです。って。
そんなわけないよ。
 お外で半年以上の生活。体中はノミダニだらけ。
この辺りの保護の子には みんな原虫も回虫も条虫もいてた。
ココちゃんがうちに来た日に レボリューション投薬。
だけど これは 条虫には効き目がない。
なので 『ドロンタール』をもらってね。って。病院連れてく係のオットに。
だけど 検便で出ない。から薬はもらえなかった。て。
(大阪の病院のときは 検便なしですぐにもらえたんだけど)
だけど、ココちゃん部屋には 瓜実条虫の体の一部が
あちこちに落下。
今度はそれを拾い!容器に入れて 動物病院へ持参してもらう。
(病院へ連れていくのはオットのお役目☆)
条虫の破片が 10個ほど。
しかもその日は 院長にお願いした。(獣医は数人いる)
だけど それは 条虫ではなく
ドライフードの栄養ということ。ドライフードは
栄養がカプセルに入っていて
それを消化しきれず排出されている。
これは 条虫ではない。この子の消化する力が弱いんだ。と。
違う。これはね、条虫の一部なのよ。
病院では薬はくれないのでネットで注文したけど、
国際便なのでまだつかないので 
すぐにあげたいし、処方してもらってほしかったのよ。って。
オットが 獣医が言ったことだ。って。
んなこたーない、と思い
月曜日にでも 今あげてるカリカ
『ヤラー』に条虫の写真付きで 問い合わせてやる、と思っていたら。
再度 ココちゃんのお尻付近で
1センチ弱の 白いもの。しかも若干、動く。
完璧に 瓜実条虫だよ!!(心の中 怒)
ココちゃんのお尻から出てるし!
私 ココちゃんのうんち洗ってないのに、
なんで カプセルの中身だけ?容器に入れることが出来るわけ!?
(そりゃそうやろ)
しかも 今は ヤラーあげてんの。これ 完全オーガニックで
たぶん世界中で 今 買えるキャットフードの中で一番高価なモノなんだよ。
ここでカプセルとか使うの?
この白いの 今 動いてたし 縮んでいくし!
完璧に 条虫やわ!!! 病院には言わなくてもええけど
うちで 薬を飲ませるからな!!!怒!
動物病院の診断に。怒り。
オット。どこかに電話。
すると 動物病院だったみたいで状況を伝えると。
小一時間後に 動物病院の院長から折り返し電話が。
それは瓜実条虫です。あ。そうそう。昨日のものそうですね。
てさ。
おいおいおいおい!
私は知ってるから 判断出来るけどさっ知らない人なら
そのまんま信用するわ!
それで 他に猫さんいると 感染するわ!!!
オットも いい加減なもんやなあ。って。
オットも私に 獣医の診断や!って断言したやん。
うちの子を守るのは オカンしかいない。
里親さんにも言ってるけど
獣医の診断を鵜呑みにしちゃいけないよって。
点眼と点耳薬を間違えて処方された里親さんもいて
大変だったの。
これで目が見えないようになれば 大変なことになっていた。
その時も里親さんが 動物病院ではなくすぐに私に連絡をしてきて。
私は 病院に行く前に調べて 薬なんかも メモして
これを処方してくださいって。言っていた。
それで獣医と事細かく相談していた。帰ってからも
再度 薬名を見直して それから 猫らに投薬する。
私らにとって 猫は子供で この世でこの子しかいない。
守れるのは私たちしかいない。
申し訳ないが 獣医は 他人の子を見てるに過ぎない。
いくら厚い思いの獣医だって 1日何十人も見てると
その中の一人くらい 適当な診断もするかも。しれない。
こちらが徹底していれば 獣医もこの人油断できない。
と判断するかもしれない。
獣医のように手術は出来ないけども
うちの子を守れるのは 家でいつもいる家族であり
オカンだと思う。
里親希望のときも 何を判断材料にさせてもらうかというと
その家の オカン お母さん。面倒をみる人。
オカンが。どれだけ深い愛情と 知識を見につけようとしてくれるのか?
この子を守るためにどれだけの労力を費やしてくれるのか?
この地域では 大変評判のいい動物病院。客もめっちゃくちゃ多い。
価格もおさえられ(大阪のかかりつけのときより高いけど)
院長は本当にすばらしい。と聞いていた。
その院長の誤診。
やはり、獣医の診断が 『全て』 ではないこと。
こちらが前もって勉強しておくこと。
決して言いなりにならず、相談という形にすること。
そして セカンドオピニオンも大事だということ。
オカンは今後も頑張るで☆ココちゃん☆
画像は 病院に行く前のココちゃん☆と
再度 瓜実条虫が出たので また動物病院に見せようかと思ってたもの。
動物病院へ持って行ったのは これが10個ほど
 
写真の説明はありません。
 
写真の説明はありません。
 
写真の説明はありません。
 
 

☆ココちゃん記録 ☆馬尾 ばび 症候群☆ ココちゃんの診断☆

☆ココちゃん記録
☆馬尾 ばび 症候群☆ ココちゃんの診断☆
とーちゃんメール☆
 ~~~~~~
野田院長の診察
条中、コクシジウム、その他お腹の虫は見られない。
サンプルで持って行ったものは、虫ではなく食事の
内容物が消化されていないと思われる。消化不良かも。
w/dなどの食物繊維が多い食事を採らせた方が良い。
後ろ足の症状について
触診では特に問題はなし。
レントゲン写真での診断は、
軽い関節炎はあるものの、あまり気にしなくて良い。
原因と思われるのは、添付した写真の赤丸で囲んだ
部分にトゲのような突起があり、それが痛みを誘発
していると思われる。シッポにも何カ所か同じような
トゲがある。病名は「馬尾症候群」。
痛み止め(非ステロイド径、オンシオール)10日分を処方。
頓服なので、常用すると消化器系に影響が出る。
様子を見ながら、対処していくしかない。
~~~~~~~~~~~~~~
内科的治療と外科的治療の両方。
馬尾症候群は慢性進行性の疾患。
進行を遅らせること 痛みを取ってあげること。
ココちゃん大丈夫やからねー(*^-^)
 
写真の説明はありません。
 
 
写真の説明はありません。
 
 
写真の説明はありません。
 
写真の説明はありません。
 
 
写真の説明はありません。
写真の説明はありません。
 
 
 

ロンちゃん脱走記録(今は見つかり愛情いっぱいで暮らしています)

2016年11月30日 
プライバシー設定: あなたの友達
友達
 
 
里親さんちの辺りは、
住宅街で、一軒家ばかり。
坂道だらけで
むちゃ長い階段とかある。
山を切り崩して作られた街だろうな。
 里親さんちの前は、
雑木林。
雑木林を上がった、
民家の軒下にいた。
その民家は今は空き家。
オットも、里親さんも
何度もその空き家は
見ていたらしい。
体に汚れは無く、
雨にあたったような感じもなかった。
ずっと軒下にいたのか?
私は、早い段階で、
自宅から、一本上か、
一本下の
平行線上を探して。て言ってた。
やっぱり、近くに潜んでいる。
平行線上だと思った。
あと、猫ボランティアで、
自称
百戦錬磨です‼️‼️
みたいなのが、
来たらしいけど、
無理だよ。
飼い主の声にしか反応しない。
私は、事前にメールのやりとりしたから、申し訳ないが、
アカンやつやな。と思って、
里親さん、オットに
話しは、スルーするように言った。
それでもまだ、武勇伝?話してたらしい。
先に、脱走した猫の特徴聞けよ!て。
だから、嫌いなんだよ。
猫ボランティアを
いい振り回すやつ。( ̄^ ̄)
野良、外猫では無い、
飼い主に愛された猫は
飼い主の声にしか反応しない。
最後は、
飼い主しか
助ける事は出来ない。
里親さんは、なぜか
あの時間にあの場所に行った。
オットは、里親さんは、
ロンちゃんに
呼ばれたと思う。と。
必ず、飼い主と猫は
思いが繋がる。
飼い主が、
その全て、
命を任されているのだよね。
 
写真の説明はありません。
ロンちゃん&まるちゃん。
多頭崩壊現場からの保護。
動画は育児 譲渡
成長 脱走。
 おかえり(😊)
この子らは一般的な子猫らより
体が弱かった。
崩壊現場、近親交配、
弱い親からの出産、
栄養不足、
出産時期外れの真冬生まれ
里親募集の掲載は、
この子らしか、子猫がいなかった。時期外れだから。
うちに来た時はみんな糞尿だらけ。
うちでもトイレを認識出来ず、
この子らは、自分らの糞尿の上に
寝ていた。
部屋中に、ペットシーツを敷き詰め、トイレトレーニングして。
人間も認識しておらず、
小さい体で威嚇し、逃げ惑った。
温かいご飯、綺麗な部屋、あとは、
抱きしめた。
私は、この子らが来る少し前から
体調悪化してて。
ほんと、全部かけて
育児したんだよね。
里親さんは、
人生で一番長く感じた
5日間でした。
と。
全力で、尊い命を
繋いでくれました。
本当に良かった。
本当にありがとうございました‼️