3度の検便検査しても 全くきれいなものです。って。
そんなわけないよ。
この辺りの保護の子には みんな原虫も回虫も条虫もいてた。
ココちゃんがうちに来た日に レボリューション投薬。
だけど これは 条虫には効き目がない。
なので 『ドロンタール』をもらってね。って。病院連れてく係のオットに。
だけど 検便で出ない。から薬はもらえなかった。て。
(大阪の病院のときは 検便なしですぐにもらえたんだけど)
だけど、ココちゃん部屋には 瓜実条虫の体の一部が
あちこちに落下。
今度はそれを拾い!容器に入れて 動物病院へ持参してもらう。
(病院へ連れていくのはオットのお役目☆)
しかもその日は 院長にお願いした。(獣医は数人いる)
ドライフードの栄養ということ。ドライフードは
栄養がカプセルに入っていて
それを消化しきれず排出されている。
これは 条虫ではない。この子の消化する力が弱いんだ。と。
違う。これはね、条虫の一部なのよ。
病院では薬はくれないのでネットで注文したけど、
国際便なのでまだつかないので
すぐにあげたいし、処方してもらってほしかったのよ。って。
んなこたーない、と思い
『ヤラー』に条虫の写真付きで 問い合わせてやる、と思っていたら。
再度 ココちゃんのお尻付近で
1センチ弱の 白いもの。しかも若干、動く。
完璧に 瓜実条虫だよ!!(心の中 怒)
ココちゃんのお尻から出てるし!
私 ココちゃんのうんち洗ってないのに、
なんで カプセルの中身だけ?容器に入れることが出来るわけ!?
(そりゃそうやろ)
しかも 今は ヤラーあげてんの。これ 完全オーガニックで
たぶん世界中で 今 買えるキャットフードの中で一番高価なモノなんだよ。
ここでカプセルとか使うの?
この白いの 今 動いてたし 縮んでいくし!
完璧に 条虫やわ!!! 病院には言わなくてもええけど
うちで 薬を飲ませるからな!!!怒!
すると 動物病院だったみたいで状況を伝えると。
小一時間後に 動物病院の院長から折り返し電話が。
それは瓜実条虫です。あ。そうそう。昨日のものそうですね。
おいおいおいおい!
私は知ってるから 判断出来るけどさっ知らない人なら
そのまんま信用するわ!
それで 他に猫さんいると 感染するわ!!!
うちの子を守るのは オカンしかいない。
里親さんにも言ってるけど
獣医の診断を鵜呑みにしちゃいけないよって。
点眼と点耳薬を間違えて処方された里親さんもいて
大変だったの。
これで目が見えないようになれば 大変なことになっていた。
その時も里親さんが 動物病院ではなくすぐに私に連絡をしてきて。
私は 病院に行く前に調べて 薬なんかも メモして
これを処方してくださいって。言っていた。
それで獣医と事細かく相談していた。帰ってからも
再度 薬名を見直して それから 猫らに投薬する。
私らにとって 猫は子供で この世でこの子しかいない。
守れるのは私たちしかいない。
申し訳ないが 獣医は 他人の子を見てるに過ぎない。
いくら厚い思いの獣医だって 1日何十人も見てると
その中の一人くらい 適当な診断もするかも。しれない。
こちらが徹底していれば 獣医もこの人油断できない。
と判断するかもしれない。
獣医のように手術は出来ないけども
うちの子を守れるのは 家でいつもいる家族であり
オカンだと思う。
里親希望のときも 何を判断材料にさせてもらうかというと
その家の オカン お母さん。面倒をみる人。
オカンが。どれだけ深い愛情と 知識を見につけようとしてくれるのか?
この子を守るためにどれだけの労力を費やしてくれるのか?
この地域では 大変評判のいい動物病院。客もめっちゃくちゃ多い。
価格もおさえられ(大阪のかかりつけのときより高いけど)
院長は本当にすばらしい。と聞いていた。
やはり、獣医の診断が 『全て』 ではないこと。
こちらが前もって勉強しておくこと。
決して言いなりにならず、相談という形にすること。
画像は 病院に行く前のココちゃん☆と
再度 瓜実条虫が出たので また動物病院に見せようかと思ってたもの。
動物病院へ持って行ったのは これが10個ほど